ミヤコグサ

都草

生えている場所 道ばた

草たけ 15~20cm
花の咲く時期 4~6月
生えている地方 県内全域

 昔この草が京都に多かったので、この名がついたという。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』)

f:id:donguriboshi:20140818215330j:plain

f:id:donguriboshi:20140818215414j:plain

根子岳

コオニユリ

小鬼百合

生えている場所 日当たりのよい山地の草原
草たけ 100~150cm
花の咲く時期 7~9月
生えている地方 県内各地

 この名は小型のオニユリという意味で、オニユリとは大まかで荒っぽい感じの百合という意味である。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』)

f:id:donguriboshi:20140818205705j:plain

根子岳

オオバギボウシ

大葉擬宝珠

生えている場所 山地の草原や林内
草たけ 60~80cm
花の咲く時期 7~8月
生えている地方 県内全域

 葉の大きいギボウシという意味である。若いうちは葉柄が食べられる。山野にあるギオウシ類のうちでは、これが一番大型である。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』)

f:id:donguriboshi:20140817233344j:plain

f:id:donguriboshi:20140817233409j:plain

根子岳

 

 

ホタルブクロ

蛍袋

生えている場所 山地
草たけ 40~70cm
花の咲く時期 6~7月
生えている地方 北安曇、下伊那

 この名は、子供が花の中にホタルを入れて遊ぶところからきたという。普通県内にあるのはヤマホタルブクロである。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』)

 

f:id:donguriboshi:20140817232611j:plain