マメ科

ミヤコグサ

都草 生えている場所 道ばた 草たけ 15~20cm花の咲く時期 4~6月生えている地方 県内全域 昔この草が京都に多かったので、この名がついたという。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ハギ

根子岳

ハマエンドウ

浜豌豆 学名:Lathyrus japonicus マメ科レンリソウ属の多年草 浜辺の日当たりのよい砂地や岩場に生える

シロツメクサ(クローバー)

白詰草 学名:Trifolium repens マメ科シャジクソウ属の多年草 ヨーロッパ原産 四つ葉のクローバー、みつけた 2014.5.11 小石川植物園

クララ

眩草、苦参(クジン、生薬名) 学名: Sophora flavescens マメ科の多年草 根を噛むとクラクラするほど苦いことから、眩草(くららぐさ)と呼ばれる。

センダイハギ

先代萩、千代萩 学名:Thermopsis lupinoides マメ科センダイハギ属の多年草。 海岸に多く自生する。