オトギリソウ

根子岳

ノリウツギ

ハギ

根子岳

ヒョウモンエダシャク

チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科 大きさ(開帳)41-50mm時期 6-9月分布 北海道・本州・四国・九州幼虫の食草はアセビ。 根子岳

ウメバチソウ

梅鉢草 生えている場所 山のふもと、高山の低い草の間草たけ 15~30cm花の咲く時期 8~10月生えている地方 県内ところどころ 花の形が梅鉢の紋に似ているので、この名がついた。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

イブキジャコウソウ

生えている場所 岩場、砂地草たけ 5~15cm 低木花の咲く時期 6~8月生えている地方 県内ところどころ 伊吹山に多く、全体によい香りがあるというので、この名がつけられた。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)

小金鈴花(白山女郎花) 生えている場所 山地の岩場草たけ 20~40cm花の咲く時期 7~9月生えている地方 おもに県の中北部 金鈴花という名は、花が黄色い鈴のようだとしてつけられた。似たものにキンレイカがあり、県の南東部にある。(信濃毎日新聞社『長野…

ゴマナ

胡麻菜 生えている場所 山野の草地草たけ 100~150cm花の咲く時期 9~10月生えている地方 県内各地 葉がゴマに似ているというのか、香が似ているというのか、この名の意味はj不明である。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ウスユキソウ

薄雪草 生えている場所 高山や山地の岩場草たけ 20~35cm花の咲く時期 7~9月生えている地方 県内各地 この名は、うすく雪がかかったような葉の色からきている。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』)

クジャクチョウ

チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 大きさ (前翅長)26-32mm時 期 4-10月分 布 北海道・本州(東北地方~中部地方)幼虫の食草はイラクサ、ホソバイラクサ、エゾイラクサ、カラハナソウなど。 根子岳

ヒョウモンチョウ

根子岳

ベニイチヤクソウ

紅一薬草 生えている場所 山地の林内草たけ 20cmくらい花の咲く時期 6~7月生えている地方 南部を除く県内各地 この名は、花が紅色のイチヤクソウという意味である。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) イチヤクソウは花も茎も白い。 根子岳

ハナニガナ

ヤマハハコ

生えている場所 山地の日の当たる所草たけ 30~50cm花の咲く時期 8~9月生えている地方 県内全域 山地にあるハハコグサの仲間ということで、この名がついた。葉には裏にだけ綿毛がついている。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ヤナギラン

生えている場所 高原の草地草たけ 100~150cm花の咲く時期 7~8月生えている地方 県内各地 花がランのように美しいのと、葉がヤナギに似ているところから、この名がついた。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

マツムシソウ

生えている場所 草原草たけ 40~80cm花の咲く時期 8~10月生えている地方 県内全域 花が巡礼の持つ「まつむし」というかねに似ているので、この名になったという説がある。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ハクサンフウロ

白山風露 生えている場所 高山の草地草たけ 30~60cm花の咲く時期 7~8月生えている地方 県内各地 石川県の白山にあったフウロソウの仲間というので、この名がついた。ゲンノショウコと同じで薬になる。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

エゾシオガマ

蝦夷塩釜 根子岳

マルバダケブキ

生えている場所 深山の草地草たけ 70~100cm花の咲く時期 7~8月生えている地方 県内各地 葉がフキに似てまるく、岳(深山)にあるというのでこの名となった。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

シロバナニガナ

ヒメシャジン

姫沙参 生えている場所 高山の日当たりのよい所草たけ 20~50cm花の咲く時期 8~9月生えている地方 県内各地 この名は、小型のシャジンという意味で、シャジンとはツリガネニンジンなどの仲間のことである。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

アキノキリンソウ

生えている場所 日当たりのよい山地の草原草たけ 30~60cm花の咲く時期 8~10月生えている地方 県内全域 花が秋に咲くことと、美しくてキリンソウのようだというので、この名がつけられたという。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ツリガネニンジン

釣鐘人参 生えている場所 山野草たけ 60~90cm花の咲く時期 9~10月生えている地方 県内全域 花の形が釣鐘のようであり、根がチョウセンニンジンのようであるというので、この名がついた。若芽をトトキといい、昔からおいしい山菜として知られている。根は薬…

根子岳

クガイソウ(トラノオ)

九蓋草、虎の尾生えている場所 山地草たけ 50~90cm花の咲く時期 7~9月生えている地方 県内全域 これらの名は、輪のようについた葉が幾段にも重なっていることと、小さな花がたくさん穂になってつく様子が、獣の尾のようだとしてつけられた。(信濃毎日新聞…

コウリンカ

紅輪花 生えている場所 日当たりのよい山地の草原 草たけ 50~60cm 花の咲く時期 7~8月 生えている地方 県内各地 紅色を帯びた舌状花が車輪状についているところから、紅輪花となった。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ヤマオダマキ

山苧環 生えている場所 山地 草たけ 50~90cm 花の咲く時期 6~7月 生えている地方 県内全域 この名は、山地に生えるオダマキという意味である。花の黄色いのをキバナノヤマオダマキと区別し、この方が多い。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

ウツボグサ

靫草 生えている場所 山野の草地 草たけ 20~30cm 花の咲く時期 6~8月 生えている地方 県内全域 この名は、穂になった花のようすが、弓の矢を入れるうつぼに似ているという意味である。(信濃毎日新聞社『長野県野草図鑑』) 根子岳

キリンソウ

生えている場所 山地の岩場草たけ 20~30cm花の咲く時期 7~8月生えている地方 県内各地 根子岳

ハス